新メニュー<スキャルプケア>『エクストラ!』 [Blog]

このところ、ヘアースタイルのデザインに関してのお話に負けず劣らず
頭皮ケアに興味のある人が増えている…。

Balance でも、夏に向けて
汗で汚れる…においが気になる…カラーやパーマ液の残留物をきれいにしたい…など
不快な悩みに提案しています。

?頭皮のクレンジング・・・シャンプー前の頭皮に直接クレンジング液を揉み込み、スキャルプマッ              サージをしながら、残留物をやさしく分解し清潔にします。
?シャンプー・・・・・・・シリコンフリーのシャンプーで汚れをきれいに落とします。
?頭皮のリフトアップ・・・清潔で活性化した頭皮に、冷感温感により血液循環を促し育毛効果を高              め、抜けにくいハリコシのある健康な髪を育成します。
             リンパマッサージとリフティングポリマーにより頭皮を即効リフトアッ              プ! 頭皮も顔も引き上げます。

この3ステップ頭皮ケア『エクストラ!』を〈+1,575 円にて〉お勧めしています。
カット&ブローの方は、?の前にカットをし、?の後ブローで終了です。
パーマやカラーの方は、?の前に施術をし、?から行います。
ご希望で?のシャンプーを、スッキリ爽快トニックシャンプー又はアロマシャンプーに替える事ができます。
尚、特種なカラー(ダブルカラーや微妙なニュアンスカラー)や、パーマが取れ易い方などは、別日をお勧めしております。

ぜひ、この機会に「頭皮ケア」をご体験ください。
お待ちしております。




 

Up Date:2013年07月10日(水) by 管理者 at 15時53分   パーマリンク

最近のチョコ♪ [Blog]

昨年の X'mas Card を作る際に…
元気なチョコの姿をまたカードにしようかな〜…なんて考え
戌年(いぬどし)ぶりに、久しぶりにモデルに起用してみました!

ついでに、お笑いバージョンとして、私個人用の携帯メールタイプもご紹介!
 

画像(124x166)

いつもスタッフの帽子をかぶらされていたりするものだから
素敵なジェントルマンを演じて頂くことに ♪

設定は X'mas プレゼントやツリーのの前でたたずむナイス・ガイ ❤

帽子と針金で作った老眼鏡もどきを装着…

いろんなポーズでモデルを頑張ったけど
結局、撮影の合間の休憩中のラフなアングルに決めました。
なんか、いつものチョコっぽいし…
表情も、「もう、それぐらいにしておけよ…」的な、くだけた顔つきに1票!…となりました。

今回だけに終わらず、いつまでも元気な姿でいてね ❤
 

画像(124x166)

こちらは、携帯メール用の "あけおめ" バージョンです!

「へびどし」に因んで、犬がへびの着ぐるみを着てみた…という設定。

かなり無理のある設定に、苦悩する様子を捉えた作品 (?)

こちらも数々のアングルで撮影は行われたが、
やはり疲れきった最期のショットに決まった (笑)

吹き出しの言葉は、まさにこんな感じ…である。


おじいちゃんなのに、よく頑張った!
さすが元MODEL犬!

今後も乞うご期待!
 

Up Date:2013年01月11日(金) by 管理者 at 12時59分   パーマリンク

今年のヘアースタイル [Blog]

去年、小3の娘が私みたいになりたい!との熱望により
ヘアースタイルを変えました。
続いて、年末に小2の次男がモヒカンにしたい!と訴え…
結局、3人のコラボが完成しました。
(小6の長男だけは刈り上げに拒否反応…ミディアムBOBのままで…)

ご覧ください。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

刈り上げモヒカンの3人です!

このブレード・ヘアーは、スタッフのヤマくんがデザイン ★
三人三様でご機嫌です!

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

初めてカットした時もお揃い…

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

横断歩道で次男に撮ってもらった


画像(180x135)・拡大画像(640x480)

サッカーでお揃い…❤

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

運動会でお揃い…❤


 
今のところ、私や私の感性を受け入れてくれている…
可愛い娘である。

今後はいかに!?
 

Up Date:2013年01月10日(木) by 管理者 at 13時58分   パーマリンク

新年会 2013.1.5 [Blog]

皆様
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

東京は寒いながらも晴天続きで穏やかな新年となりました。
空気の乾燥で、肌も髪も喉も…カラカラに渇いている感じ…。
身体にもココロにも、潤いを求め…心豊かに一年を楽しみましょう。

さてさて、今年も新年会!
ご期待にお応えして、やっぱりやりました! 豪快いくらのっけ丼!

毎年代わり映えの無いものとなりましたが…ご覧ください。
 

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

おせち

まずは おせち♪
右上は母考案の「ピーナッツなます」
  酸味だけでなくピーナッツのコクと甘みがとても美味 ❤
その左は長岡の郷土料理「煮菜」
  保存食でもある漬け物の菜を塩抜きしてから炒め煮する。
  打ち豆を入れ、酒粕などで味付け!
  なんか おばあちゃんの味…って感じで…ほっこりする ❤



毎年、この「いくら」はどこで手に入るの? との問い合わせがあるので
今回はネタばらし…しましょう ♪
 
新潟中央水産市場株式会社の「いくらの正油」です。
値段はヒミツですが、東京の感覚に比べ、ずいぶんお得な逸品です。
大粒ないくらを絶妙な味付けで…まさに完成品!と言ってもいいでしょう!
ほんとに超プリプリなんですー ★★★
いくらが苦手…と言っていた方も、これで好きになったりしました!
この逸品を、この時ばかりは かけ放題!にするわけです。
新年一発目の贅沢です!
   

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

これこれ…

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

特製ちらしに…かけろー (笑)

ちらしは…
酢飯の上に
刻み海苔
甘辛く味付けした干し椎茸
錦糸卵
さやいんげん…
の順にちらして準備

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

いくらちらしに合う付け合わせは…
お漬け物(きゅうりの浅漬とゆずべったら)
お吸い物(えびのすり身団子・なると・三つ葉)
 
香りに目がない私は、ゆずや三つ葉が大好きです!
❤❤❤

年に一回のこのイベントは、もう何回頂いたのだろう・・・

皆、健康で、楽しく、毎年このイベントで活力を補給して頑張ろう!

これからもよろしくお願いいたします。
 

Up Date: by 管理者 at 11時08分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

powered by a-blog